fc2ブログ

≫ EDIT

【TOP】はじめに

(※最新の記事は上から2番目です。)



「お寺」×「パーティー」=『てらぱ!』。

new_IMGP2793_convert_20131017192518.jpg


「クリスマスがあるんだから、お釈迦様の誕生日(4月8日/灌仏会、花まつり)をお祝いするパーティーがあってもいいじゃないか!!」
そんな思い付きからスタートしたお坊さん主催のパーティー。

新潟県長岡市をホームグラウンドに、「“仏教”と“音楽”の融合」、「人と人を繋ぐ“新しい出遇(あ)いの場”」をコンセプトに掲げ、仏教のお話有り、お坊さんのDJ有り・・・の今までになかったような“お寺発のイベント”として、現在は不定期にて開催中。


“南無ということは、自分の姿に気がついたことであります”(仲野良俊)


そんな様々な“出遇い”の中で、ふと気づかされる“私”にとっての“大切なこと”。
この『てらぱ!』が一人でも多くの方の“仏教”にふれていただく“縁”となることを願って。


ksm.





お寺でライブ“ほうおん!”の公式サイトはこちら>>http://hou-on.org/
スポンサーサイト



| てらぱ! | 19:26 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【オススメ洋楽】Tell Tale Heart / the cost of living

風邪が長引いておりますが、CD紹介行きますよー。


【オススメ盤】
the cost of living

Tell Tale Heart / the cost of living(2008)

-SONG LIST-
1. Polka Dots
2. Pity Party
3. Reign on Fire
4. Shared Heart
5. Song for Jeremy
6. Lost in Translation
7. We Make Plans
8. Harmony Will Happen
9. Survive This
10. Farewell




EMOです。

アルバムジャケのクレジットを見る限りメンバーは3人。ギター&ボーカルのJoel Dodson、ベースのAlex Hammond、ドラムのAndrew Carter。情報がほとんど無いのです。すみません。バンド名の「Tell Tale Heart」って、エドガー・アラン・ポーの小説のタイトルみたいですね。調べてて知りました(笑)
さて、肝心の中身の方ですが。いきなりエモさ全開のギターのアルペジオから始まったかと思いきや(そのまま行ってくれても良かった)、曲は00年代以降の所謂「EMO」の“お手本”みたいな作品(あくまで個人の感想です)。ドラマチック且つ、すっごい美メロ。
イメージとしてはJIMMY EAT WORLD(Bleed Americanあたりの)なんか想像してもらえると良いかも知れません。
はっきり言って、それほど大手のレーベルからリリースしてるわけでも無いと思いますが、レベル高いです。これ。逆に、出来が良すぎて“可愛げがない”とも言えますけど…。
まあ、それは良いとして。捨て曲なし。オススメです。
この時期は、特にですけど、エモい曲が聴きたくなります。お酒は勿論、いいちこで(笑)
寒い季節は炬燵でお鍋。そして、エモ泣き。

てかタイトルの「the cost of living」って、まさか「生活費」ってこともないですよね??

そう考えたら、余計泣けてきました…



個人的には、2と6曲目が好きです。全体的にスネアとベースの音が非常に好み。



おまけ。お寺の庭。

KIMG0069_convert_20141207174711.jpg

こんな感じで雪が積もっております。くっそ寒い。。


| Tell Tale Heart | 18:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【オススメ邦楽】HEAD GOOD TV / headphone music

自坊の報恩講も無事終わったし、12月だし、ってことで久々CD紹介するですよ。


【オススメ盤】
HEAD GOOD TV

HEAD GOOD TV / headphone music(2000)

-SONG LIST―
1. SWITCH(off)
2. ポリープ
3. star board
4. クイーン
5. unknown
6. No.3
7. 花
8. e-music



久々に聴いてみた。
BUMP OF CHICKEN等を輩出した、今はなき下北沢の優良レーベル、ハイラインレコーズ(HIGHLINE RECORDS)からリリースされた、4人組日本語ロックバンド、HEAD GOOD TV(ヘッドグッドティーヴィー)の恐らく唯一のCD単独音源。
曲調は全体的にやや暗め。個人的には、UKロック、オルタナ、シューゲイザーあたりからの影響を感じます。日本のバンドで例えるなら、SPIRAL LIFEとか近いような…
演奏面で荒削りな部分もあるけど、そういう「未完成」な感じが逆にかっこいい。そう考えると、最近の若いバンドは皆演奏上手いですよね(笑)
たまに、こうやって自分が学生の時に聴いてたCDとか改めて聴いてみて、若干センチメンタルな気分に浸ってみるのも悪くない、と思う今日この頃です。
一曲目、「SWITCH(off)」はやはり名曲。

| HEAD GOOD TV | 17:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年 真宗本廟報恩講

KIMG0063_convert_20141126171343.jpg


先日の記事にも書きましたが、22~24日の3日間、行ってきました。

報恩講(ほうおんこう)。

報恩講(ほうおんこう)とは、親鸞聖人の御祥月命日に勤められる法要。

真宗門徒にとっては、一年でもっとも大切な仏事。


ただ、今回は参拝に行った訳ではなく、報恩講期間中(11月21日~28日)に行われる

「子ども報恩講のつどい」「子ども参拝案内所」のスタッフで。


23日の「子ども報恩講のつどい」では、

参加者の子ども達と本堂でお参りをし、「精進カレー」を食し、

延塚知道氏(大谷大学特別任用教授)のお話を聞き、

楽しいレクリエーションして過ごすというものでした。

てか本当に、子どもって元気ですね(笑)


因みに、僕はレクを担当させていただいたのですが、

やったのがこれ↓





>>昆虫太極拳「まいにち手あそび・体操あそび歌」by hoikucan Gakken



その名も「昆虫太極拳」

曲に合わせて、皆で一緒に体を動かす遊び。

で、これが意外と難しい(笑)





そして、「子ども参拝案内所」では、

東本願寺(真宗本廟)境内白洲にテントを設けて、参拝の子ども達に

記念品を渡したり、缶バッチを作ったり、塗り絵をしたり…etc


子ども達の笑顔に囲まれ、とにかく楽しい3日間でしたし、

貴重な体験をさせていただきました!

r06_prof04_img05_convert_20141126180435.jpg
▲東本願寺キャラクター(左から:蓮ちゃん、鸞音くん、あかほんくん)


楽しかったのは良かったんですが、帰って来て風邪ひいた…

皆様も、くれぐれもお体お大事に(笑)

明日、今度は自坊の報恩講の準備しよーっと。


| ksm.の小言 | 18:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パスピエ TOUR 2014“幕の外ISM”@新潟LOTS 行ってきた。

>>https://passepied.info/



念願の。パスピエのライブ。

新潟でのライブは今回で3度目ということだそうですが、

初参戦でございましたよっ。

ええ。

やはり、どことなくミステリアスなオーラ漂うバンドだけに、

どんな雰囲気のライブなのだろうか?…と思っていましたが、

何と言いますか、非常に“男の子”的。

もう、煽る煽る。煽っていくスタイル。

その辺が、ボーカルの大胡田なつき女史の麗しいステージングとの

良い意味での“違和感”を醸し出していた気がします。


あとは兎に角、演奏が上手い。

ライブの中盤で一旦、大胡田なつき女史がステージから姿を消したかと思うと、

男子メンバーでの鬼のようなインスト。

どんな音楽聴いて育ったの?って感じでした。


終始、楽しそうに演奏するメンバーの表情も非常に印象的でした。

途中のMCでも、

大胡田なつき女史小学生の頃、「新潟」の「潟」の字にハマってしまった為に、

行ってもいない新潟の温泉への家族旅行の作文を妄想で(ベースは川端康成の『雪国』だそう)書いた、という件で見せた笑顔はとてもステキでした。


アルバム『幕の内ISM』を引っさげてのツアーということで、セットは最新作が中心。

アンコールにてのラストは「シネマ」。

アルバムの曲を軸に、過去の曲もまんべんなく聴くことが出来、大満足。

特に、個人的には「最終電車」がグッときました。

バラード風のリアレンジ。切なさ3割増し。

この季節にピッタリの曲ですね。


しかも、

先日配信が開始された最新曲「贅沢ないいわけ」のジャケを来場者全員にプレゼント!

メンバーも語っていましたが、

本当に2015年のパスピエにも期待せずにはいられませんね!

それくらい楽しいライブでした。

にしても、

メンバーの皆様は新潟土産にサラダホープとかんずりは買えたんだろうか?笑




【本日の一曲】



>>パスピエ - トーキョーシティ・アンダーグラウンド, Passepied - Tokyo City Underground (Music Video)






明日から京都ー。

| パスピエ | 17:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT